【麻雀】初心者におすすめの本【5選】

麻雀初心者におすすめの本を紹介している記事です。

麻雀を始めたてで、「何から勉強していいの?」「最初に読む本はどれ?」と迷っている方に向けて書いています。

 

【麻雀】初心者におすすめの本|5選

1. 麻雀1年目の教科書

【時期】初心〜雀士

麻雀の基本がわかる1冊です。基本的な「麻雀用語」「考え方」「テクニック」を学ぶことができる本。例題を交え、話し言葉で解説してくれているのでわかりやすい。最初の1冊におすすめです。

【書籍名】麻雀1年目の教科書

【著者】千羽黒乃

【発行所】株式会社 竹書房

 

2. 千羽黒乃の強くなる麻雀

【時期】雀傑〜雀豪

「麻雀をより深く理解したい方」「自分の弱みを知りたい方」におすすめの本です。麻雀に必要な技術『手組み』『鳴き』『押し引き』『読み』『着取り』を項目ごとに詳しく解説。例題を交えながら、基礎から学べます。

【書籍名】千羽黒乃の強くなる麻雀

【著者】千羽黒乃

【発行】株式会社 KADOKAWA

 

3. ウザク式 麻雀学習 牌効率

【時期】雀傑〜雀豪

自分の手組みで「どの牌を切ったら効率がいいのか」の理由がわかる本です。麻雀の攻撃の基本になるのが自分の手組み。「どの組み合わせが強いか、弱いか?」「効率のいい戦法は?」「こういうとき、どの牌を切ればいいの?」がわからない方におすすめです。

【書籍名】ウザク式 麻雀学習 牌効率

【著者】G・ウザク

【発行所】株式会社 三才ブックス

 

4. マンガでわかる!東大式麻雀 点数計算入門

【時期】雀傑〜雀豪

麻雀の点数計算の基本がわかる本です。点数計算の基本「翻(はん)」「符(ふ)」「それらの計算方法」が詳しく解説されています。「符とは?」「符の計算方法は?」という疑問がある方におすすめの1冊です。

【書籍名】マンガでわかる!東大式麻雀 点数計算入門

【監修者】井出洋介

【発行所】株式会社池田書店

 

5. 書いて覚えて強くなる!麻雀点数計算 魔法のドリル

【時期】雀傑〜雀豪

麻雀の点数計算をザックリと覚えたい方におすすめの本です。『伊達ちゃん式』という簡易的な計算方法が紹介されています。例題も多く、答えもしっかり書かれているので練習にもピッタリ。点数計算の本を読んでみたけど、「細かすぎてわからない」「符の計算方法が覚えられない」とお悩みの方におすすめです。

【書籍名】書いて覚えて強くなる!麻雀点数計算 魔法のドリル

【著者】伊達朱里紗

【発行所】株式会社永岡書店